RECRUIT採用情報
MEMBER’S INTERVIEW

GENERAL MANAGERTAKASHI SHIN
ジェネラルマネージャー秦 尭志
鶏菜(三宮店)/ ちっちり(姫路店) /
ゆずの小町(姫路店)/ 味くら(三宮店)/
知床漁場(サンキタ店・奈良店・新大宮店)/
M dining(大阪梅田)、など16店舗

- PROCESS
- 2012.10 コズミックダイナー入社。
2013.10 店長に昇格。
2014.03 総括店長に昇格。
2015.08 ジェネラルマネージャーに昇格。
- PROFILE
- BORN / 大阪府
AGE / 23
POLICY / 100の言葉より1の行動
WORD / 妥協に一切の利益なし
DREAM / グループ法人を担える人材になる。
Q1. この仕事を始めたきっかけは?
サッカーからら教わったチームワークの重要性を
活かせる仕事=自分にとって接客業だった。
もともとは友達の紹介でコズミックダイナーの店舗でアルバイトを始め、その後他会社に就職することになったのですが、快く送り出してくれた今の上司への尊敬が消えることなく、正社員として復帰することになりました。サッカーをやってきた中で学んだチームワークを活かせると思ったのも飲食業に携わった理由ですね。
Q2. コズミックダイナーはどんな会社ですか?
変化が速く、常に成長を続けているので、
自分の成長も促してくれるような会社。
その時々のトレンドの変化が激しく、ニーズに柔軟に応えなければならない飲食業を常にリードできるように、会社自体の変化のスピードが速く、成長を続けているので、それに呼応できるように自分成長を続けなければならない。おのずと自分自身のレベルアップを促してくれるような会社です。
Q3. 今の仕事のどこにやりがいを感じていますか?
やればやっただけ評価にしっかりつながる。
それによって自分の成長も実感できるところ。
この仕事をしていると、関わるお店や人たちとの出会いがたくさんあります。スタッフたちとは団結力を高め、ひとつの目標に向かっていく。また、自分が起こした行動をきちんと見てくれて、それ相応の評価をしてくれる人たちもいるので、それによって成長も感じられるのが一番のやりがいと楽しさです。
Q4. ジェネラルマネージャーの役割って何でしょうか?
どんな役割も、お金と社員を託される「社長」の意識。
ジェネラルマネージャーは社員に夢を抱かせることができる存在です。
会社のお金=自分のお金という意識なので、どの役職でも「社長」のつもりで責任感を持って仕事にあたってきました。店長は「店舗を運営する会社の社長」、統括店長は「2店舗以上を管理する社長」、今現在のジェネラルマネージャーは「グループをまとめて全店を管理する社長」。グループ全社員に夢を見せてあげられる存在ですね。
Q5. これからの自分をどのようにイメージしていますか?
現在ある店舗をしっかりと固めて、
新しい看板となるブランドを創出していけるように。
まずは、今ある既存の店舗の基盤をしっかり固めて、お客様に長く愛されるお店を作り上げたいですね。そして、梅田にあらたにできる「活魚」という店舗を自分たちの事業部の新ブランドとして確立させていきます。将来は会社からグループ法人を任せられる人材となって、よりコズミックダイナーの基幹を担っていきたいです。